4月に、東京都中央区の水天宮に安産祈願に行き、一緒に行った義母に初穂料を頂いたうえ、記念にと有名な水天宮の御子守帯もつけていただきました。
帯の写真を撮り忘れていて画像がないのですが、生成色の晒し木綿です。
かなりしっかりした布で、使わずタンスに眠らせておくのはもったいない!そこで、ベビー用品にリメイクすることにしました。
水天宮の腹帯をリメイクした新生児肌着
短肌着と長肌着、そしてハンカチを1枚を作ってもらいました。
作ってもらいました、というのも家にミシンがないので、実母に型紙を送って作成を頼んだのです(笑)
裁縫が得意な人なので、やっぱりすごく上手。
赤ちゃんは女の子でほぼ確定なので、バイアステープはピンク。
ハンカチの裏側に、水天宮の印が来るよう作ってくれました。
腹帯としては戌の日に巻いただけでしか使わなかったので、こういう実用品にリメイクしてもらえてとってもよかったです。
使った型紙
リメイクを頼んだ際に、「きちんとした型紙がないと作れないかも」というので、型紙のネットショップを利用してみました。
la-suila.jpちょっと割高だけど「ここのレシピで作れそう?」と確認してから購入できたので、結果的には良かったと思います。
退院の日には実母にも義母にも会えるので、その日の肌着として利用しようかなと考えています(^-^)