我が家では、今年に入ってから2回ガラスのコップを割ってしまいました。100円ショップで買った薄いガラスのコップなので、手元から落としただけで木っ端みじんの大惨事でした。
子どもがいて少しの破片も見逃せないので、何度も掃除機をかけては床に伏せてガラスの欠片が残ってないかチェックするはめに。
もうこんな失敗はしたくないので、前から気になっていた割れないコップPlakiraを買うことにしました。
Plakiraの特徴と便利な点
まずはPlakiraのすごいところから。
- 割れない
- 食洗器対応
- 漂白剤対応
- 熱湯100度対応
- 冷凍ー15度対応
- 電子レンジ対応
- ガラスのような透明感
- 哺乳瓶にも使われる安心素材
- スタックできる
「こんなコップがあったらいいな」を大抵網羅しています。
「ホットミルクにしたいから、チンしよ」「熱湯でコーヒーを濃く出してから、氷を入れてアイスコーヒーにしよう」「子どもにコップのみの練習させよう」「他の食器とまとめて食洗器入れよう」とか、ガラスのコップではできないことが当たり前にできます。
でも、見た目はガラスのコップと変わりありません。
特に割れなさは特筆すべきで、ビルから落としても、車で轢いても割れないそうです。つよすぎるぞ。
Plakiraの見た目や質感
割れないプラスチックっぽい素材なのに透明感抜群で、ガラスのコップと見間違えてしまうくらいです。プラっぽい材質なのに高級感があり、デザインも悪くありません。
質感は、ガラスの冷たさがなく、プラ製の食器を触っている感じです。
厚みがあるので、口当たりの良さはガラスに負けるかもしれませんが、個人的にこれは大した問題ではないと感じました。
デザイン・実用性を備えたハイブリッドアイテムです。色や柄が選べたり、名入れができたりするのもいいですね。
Plakiraのデメリット
デメリットはとにかく「高い」ことでしょう。
私が購入した270㏄のお試し4個セットは、1,980円です。(2020年10月現在)
100均のグラスなら4個で440円ですから、1,980円は高いですね。
でもでも、割れないし、漂白剤もOKなので、普通の使い方をしていて壊れたり汚れたりして捨てる…ということはそうそうないでしょう。
子どもが大人と同じものを使えて喜ぶ
現在2歳児と暮らしていますが、「大人と同じものを使いたい!」という気持ちが強いタイプです。
自分の子供用コップには目もくれず、大人用のコップで飲みたい!とエンエン泣いちゃうことも。ガラスのコップは渡せませんが、Plakiraなら、割れないし、素材も安心できるものなので、安心して渡せます。
取っ手なしのグラスの練習にもなって、今では上手に飲めるようになりました。
最初は「高いな~」と思ったけど、なんだかんだ便利で満足度が高く、とても気に入っています。